【折り紙】カタツムリ【カンタン!小学校低学年でも作れる!】梅雨にぴったり☆春・夏のおりがみ

折り紙のカタツムリ4匹 子育て
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

梅雨で雨の日が続くとお散歩や公園での遊びができず、おうちで遊ぶことが多くなると思います。

そんな時に季節を感じる工作をお子さんと一緒に楽しめたらなという事でご紹介します。

【簡単家庭工作】折り紙で作るカタツムリ【小学校低学年でも作れる!】

Twitterでは凝っていそう、難しそうとお声をいただいたのですが、学童保育では2・3年生が折っては殻にデザインをして楽しんでいるので、そう難しくはないのです♪

それでは、娘チョイスの紫の折り紙でカタツムリを作っていきたいと思います。

スポンサーリンク

用意する物

もちろん、折り紙1枚でできます。

必須

折り紙(1匹につき1枚)

デコりたい方

マジックやクレヨン

作り方

それでは作り方をご紹介いたします。本では分かりにくい事が多かったので、こちらも写真たっぷりにいたします。

①縦・横・斜めに折りすじを付けます

縦に半分、三角に半分を2回ずつ折って、写真のオレンジの線の折りすじを付けます。

折りすじを付けた折り紙

②折りすじに沿って折ります

1枚目の写真のように斜めに折って2枚目の写真のような形にします。

三角に折りすじ通りに折った折り紙 三角に折りすじ通りに折った折り紙

③裏返して真ん中の折りすじに合わせて折ります

1枚目の写真のように、端が真ん中の折りすじと合うように折ります。

2枚目の写真のように両側とも折ります。

折る位置の指示のある紫の折り紙 折られた紫色の折り紙

④折りすじに合わせて折りすじを付けます。

左の写真のオレンジの線の折りすじに合わせるように折って折りすじを付けます。

折る位置の指示がある紫の折り紙

⑤④の折りすじを使って開いて潰すように折ります。

右の写真のように真ん中に長辺(三角の底辺)が来るように開いて潰すように折ります。

両方折ると左の写真のようになります。

折り方の指示がある紫の折り紙

⑥裏返して折りすじのところまで折ります。

右の写真の線の折りすじのところまで、先端の☆の部分を合わせるように折ります。

折ると左の写真のように(浮いてしまっていますが)なります。

折り方の指示がある紫の折り紙

⑦裏返して折りすじに合わせております。

右の写真のように折ります。

これは、新たに折ると言うよりは戻すような感覚で軽くできます。

両方折ります。

折り方の指示がある紫の折り紙

⑧線に合わせて折ります。

写真の右・真ん中のようにオレンジの線のところでそれぞれ折ります。

両方折ると一番左の写真のようになります。

折り方の指示がある紫の折り紙

⑨真ん中で半分に折ります。

1枚目写真のように真ん中に折りすじの線があるので、その線に合わせて半分に折ります。

ここをキレイにやらないとカタツムリが不格好になってしまうので慎重に!

折ると2枚目の写真のようになります。ピラピラした下の部分は片方は内側に巻き込むように入っていますので、片側だけが出るようになります。写真だと、上の写真は出ていますが、下の写真は中に入っている様子が分かりますね。

折り方の指示がある紫の折り紙 半分に折られた紫の折り紙の裏表

⑩中割り折りをしてカタツムリの首を作ります。

写真のオレンジの線で中割り折りをします。

折り方の指示のある紫の折り紙

折った所を別の角度から見た写真は次の2枚です。

↓上から見たところ

中割り折りをした紫色の折り紙

横から見たところ↓

中割り折りをした紫色の折り紙

⑪段々になるように折ります。

1枚目の写真のオレンジの線のところで段々になるように谷折りと山折りをすると、2枚目の写真のようになります。

折る位置の指定がある紫の折り紙 折る位置の指定の通り折った紫の折り紙

⑫半分に折ります。

1枚目の写真のように折りすじのある線のところで半分に折ると2枚目の写真のような形になります。

折る位置の指定がある紫色の折り紙 折る位置の指定がある紫色の折り紙

⑬はみ出ている部分を内側に折ります。

1枚目の写真の下の指で押さえているところを線に沿って内側に折り込むと、2枚目の写真のようになります。

だんだんカタツムリになってきました♪

折る位置の指定がある紫色の折り紙 折られた紫色の折り紙

⑭先端部分を折り曲げてツノを作ります

1枚目の写真の緑の丸の中のように、少し開いた中にある部分から折り曲げてツノを作ります。

跡もつかないくらい軽く開いてツノの部分を折り曲げるように作ります。

※写真では分かりやすいように赤い線と矢印にように開いて折っていますが、これはやってしまうと仕上がりが汚くなりますのでやらないでください。

折られた紫色の折り紙

両方とも折ってツノを作ると次の写真のようになります。

折られた紫色の折り紙

⑮しっぽを引き出して完成です☆

写真のオレンジの★の部分をゆっくり引き出して折り、しっぽをつくります。

しっぽの伸びていない紫色のカタツムリ

しっぽを引き延ばしたカタツムリは次の写真です。

しっぽの伸びた紫色のカタツムリ

完成です☆

小さなお子さんをお持ちの方は、デザインをお子さんにやってもらったり、緑の画用紙や折り紙で葉っぱを作って乗せてみたりして楽しめます♪

たくさん作るとカタツムリの会議ができました。

折り紙のカタツムリ4匹

 

☆★☆簡単 家庭工作シリーズ☆★☆

【簡単家庭工作】新聞紙で作る実物サイズの長ネギ【お手軽&丈夫】
【簡単家庭工作】トイレットペーパーの芯で鯉のぼり作り【お手軽】

 

▲おうちで図書館気分♪ 月齢に合った絵本をお子さんと読んでも良いですね。

1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】

コメント

  1. […] 【簡単家庭工作】トイレットペーパーの芯で鯉のぼり作り【お手軽】 【簡単家庭工作】折り紙で作るカタツムリ【小学校低学年でも作れる!】 […]

  2. […] 【簡単家庭工作】トイレットペーパーの芯で鯉のぼり作り【お手軽】 【簡単家庭工作】折り紙で作るカタツムリ【小学校低学年でも作れる!】 […]

タイトルとURLをコピーしました