梅雨真っただ中で毎日のおうち遊びに悩んでいませんか?
そんなご家庭の手助けになればとおうち遊びをご紹介してきておりますが、今回は子どもが大好きな長靴です♪
とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね
【簡単家庭工作】折り紙で作る長靴【小学校低学年でも作れる!】梅雨にぴったり☆
今回は幼児が晴れの日でも履きたがる長靴です☆
無地の折り紙で作ればデザインをして遊べますよ。
こちらも、学童保育の小学校低学年が楽しみながら作れるほど簡単なので、カタツムリ、傘と合わせて作ってみてくださいね。
用意する物
折り紙2枚でできます。
必須
折り紙(1足につき1枚、2枚あれば一対の長靴ができます)
デコりたい方
マジックやクレヨン、シールなど
作り方
それでは作り方をご紹介いたします。カタツムリ、傘に引き続き、写真たっぷりでご紹介いたします。
①折り紙を半分に折って、折りすじを付けます
折り紙を半分に折ります。
②白い面が外側に来るように半分に折ります
先ほどの折りすじに対して直角になるように、白い面が外側に来るように折ります。
次の写真のようになります。青い線は①でつけた折りすじです。
③手前だけ三角形になるように折ります
ヒラヒラした方を奥、折っている方を手前にし、奥側のヒラヒラした両角を真ん中の折りすじに合わせて折ります。
④三角の頂点を手前に合わせるように折って折りすじを付けます
写真の1枚目のように三角の頂点にある☆の位置を手前の☆に合わせるようにおります。
赤い線はつく折りすじのイメージです。
折ると次の写真のようになります。
一度戻して、同じように反対にも折りすじをつけます。
折り方は同じです。
折ると次の写真のようになります。
⑤真ん中の部分が飛び出るように折ります
④でできた折りすじに合わせて、次の写真のように真ん中を立体的に飛び出させます。
折ると次の写真のように、ぴょんと飛び出た立体の三角が出るようになります。
写真では左側に傾いて飛び出ていますが、右側に飛び出ていても同じです。どちらでも大丈夫です。
それぞれの写真は角度を変えて撮影したものです。
⑥上の部分を5mm程度折ります
写真のように折る時に左側の折る幅を大きめに、右側の折る幅を小さめに折ると後でキレイにできます。
これは長靴の一番上の折り返しの部分になります。
⑦裏返して半分の折りすじのところまで折ります
写真の真ん中の折りすじがついている青い線のところまで端を合わせるように折ります。
赤い線はこの辺りで折りますというイメージです。
折ると次の写真のような形です。
反対側も同じように折ると次の写真のようになります。
⑧半分に折って上下の端を折った先にしまい込みます
※ここは少し難しいです。
まず、できると次の写真のようになります。この形を目指していきます。
まず、長靴の折り返し部分は、次の写真の青い矢印のように、幅の小さい方を大きい方に入れ込みます。
入りきらない場合は、幅の小さい方を少し折ると入れ込みやすいです。
そして、長靴のかかとに当たる部分は、次の写真の青い矢印のように直角三角形のところにしまい込みます。
破かないように慎重に…
⑨つま先の部分を中割り折りします
つま先の部分をお好みの加減で中割り折りをします。
あんこは、次の写真の青い線の辺りで折りました。
次の写真は中割り折りをしたものを角度を変えたものです。
⑩立体的に形を整えたら完成です
白い折り返しの部分から指を入れて筒の形を整え、靴底側からこちらも指を入れて形を整えたら片方が完成です☆
もう片方も作ってステキな長靴完成です☆
あら?前回作った傘が参加してきました♪
ペンやクレヨン、シールでデザインをしても楽しめます。
お子さんとオリジナルの長靴を作って楽しみませんか?
あんこの娘は長靴を私たち親の足の指に履かせるという謎の遊びをして楽しんでいます(笑)
【簡単家庭工作】新聞紙で作る実物サイズの長ネギ【お手軽&丈夫】
【簡単家庭工作】トイレットペーパーの芯で鯉のぼり作り【お手軽】
【簡単家庭工作】折り紙で作るカタツムリ【小学校低学年でも作れる!】
【簡単家庭工作】折り紙で作るカサ【小学校低学年でも作れる!】梅雨にぴったり☆
▲おうちで図書館気分♪ 月齢に合った絵本をお子さんと読んでも良いですね。
1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
▲考えて百均で材料を買って作って…というお手間がかからないなんて!
コメント