おりがみ1枚で作れる立体のうさぎ(しっぽあり)☆ とんとん相撲もできるよ♫

子育て
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

昔から女の子の人気ナンバーワンに君臨し続ける小動物と言えば、そうウサギです🐰

今回は未就学児や小学校1年生程度だと力が足りなかったりして難しいのですが、作れるとヒーローになれちゃいます🐇

おりがみ1枚で作れる立体のうさぎ(しっぽあり)☆ とんとん相撲もできるよ♫

2023年の干支でもあるウサギ🐇 例にもれず娘(4)からリクエストを受けたので作ってみました。のちにご紹介する立体のうさぎ(しっぽなし)はちょっと大きくできるので、一緒に作るとファミリーのうさぎさんに見えます。

未就学児さんなど、まだ難しいけれど「ウサギ」を作りたいという方は、前にご紹介しております「うさぎの顔」で作ってみると良いですよ♬

スポンサーリンク

用意する物

折り紙1枚

必須

・折り紙1枚
 

デコりたい方

・マジックやクレヨン、シールなど
 

作り方

それでは作り方をご紹介いたします。こちらも写真たっぷりでご紹介いたします。

①折りすじを付けます

次の写真の黒い線で折って折りすじをつけます。
 

②折りすじにフチを合わせて折ります

次の写真の青い線の折りすじに赤い線のフチを合わせて、黒い線のあたりで折ります。

折れると次の写真のようになりますね。

③折りすじにフチを合わせて折り、折りすじを付けます

次の写真の真ん中の青い線の折りすじに赤い線のフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。

下側だけ折ったところが次の写真です。

続いて上側も折っていきます。

折れると次の写真のようになります。

折れたら開きます。

④開いてつぶして折ります

※ここは少し難しいです。

大筋は次の5枚の写真のように、左側を中割り折りします。

でも難しいので、次の5枚はするっと読み飛ばして、写真と一緒にゆっくり進めていきましょう。

次の写真のように、開いてから青い線の折りすじを使って、黒い線の折りすじを手前に出すように折ります。

開いただけの状態では黒い線の折りすじは奥側にへこんでいます。

青い線の折りすじはそのままに、黒い線の折りすじを前に引っ張り出していきます。

折り紙の裏面(次の写真の白い面)に青い線の折りすじと黒い線の折りすじをペタッとくっつけるように折りすじを使って整えていきます。

上側をここまで進められたら、次の写真のようになりますね。

次に下側を進めていきます。

まずは下側を開くと…

分かりやすいように線を色で分けますと、次の写真のように黒と青の折りすじがあるのが分かりますね。

これを使っていきます。

上側の青い線の折りすじを使って、真ん中の黒い線の折りすじを折り紙の裏面(次の写真の白い面)にくっつけるように引っ張っていきます。

分かりやすいように色を付けると次の写真になります。上側の黒い線は、手前の折り紙の後ろなので見えていません。

ペタッと平面になるようにしっかり折ったら折れています。

折れたらひっくり返します。

とっても難しかったですよね!お疲れさまでした♫

 

⑤先端を折ります

(表面には見えませんが)うっすら見える次の写真の赤い線のフチと真ん中の青い線の折りすじが交差するところに左端の先端の★を合わせて折ります。

見えにくい、分かりにくい場合は軽く開いて、真ん中側に折って一度折りすじをつけてから行うときれいにできますよ♪

折れたら次の写真のようになりますね。

⑥真ん中を少し残して、フチを折ります

※ここは目安となるフチや折りすじはありません。

次の写真の赤い丸に囲まれた部分を折りますが、このままだと分かりにくいので拡大します。

次の写真の真ん中の青い線の折りすじに向かって、黄色い線の幅くらいを残して黒い線のあたりで折ります。

ポイントは、真ん中の折りすじから2~3mmくらい離れたところから折ることと、上下同じように折ることです。

上側だけ折れたところが次の写真です。今回は2mmくらい真ん中から離しています。

両側とも折れると次の写真のようになりますね。

⑦折った両端を結んだ線より少し手前で折ります

※ここは目安となるフチや折りすじはありません。

次の写真の青い線は、⑥で折った線の上下の端を結んだ線(もしくは⑤で目安に使ったうっすら見える内側のフチ)より左側に2~3mm手前の黒い線のあたりで一番上だけを折ります。

折れると次の写真のようになりますね。

拡大をもとに戻すと次の写真のようになっていますね。

できたらひっくり返します。

⑧折りすじにフチを合わせて折ります

次の写真の真ん中の青い線の折りすじに赤い線のフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。

折り紙の厚さがあるので、手の力が強くない方は固いと感じるかもしれません。

下側だけ折ったところが次の写真です。

両側とも折れると次の写真のようになりますね。

あんこは不器用なので、ちょっとシワ寄っちゃっていますが、シワはなくて大丈夫です。

⑨フチとフチを結んだ線で折ります

こちらも折る、次の写真の赤い〇の中のポイントを分かりやすくするために拡大します。

拡大すると次の写真になりますね。シワが目立ってます。

次の写真の赤色・黄色・緑色の三角で囲った部分を見てください。

赤は外側のフチ、黄色は先端側の折ってあるフチ、緑は先端側ではない方の折ってあるフチです。

この赤と緑の線の交差する角(矢印で指してあるところ)を上下結んだ線の黒い線(次の次の写真)で折ります。

折り紙の厚さがあるので、手の力が強くない方は固いと感じるかもしれません。

折れると次の写真のようになりますね。

⑩フチを折りすじに合わせて折ます

次の写真の真ん中の青い線に赤い線のフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。

下側だけ折ったところが次の写真です。

両側とも折ると次の写真のようになります。

⑪真ん中の折りすじで折ります

次の写真の真ん中の黒い線で、左のピロピロ下部分が外側になるように折ります。

折れたら次の写真のようになりますね。

⑫尖った部分を引っ張るようにして起こして折ります

次の写真の★(耳の部分)をつまんで、左側に90度弱向きを変えるように引っ張って起こします。

次の写真くらいまで起こせたら、顔の下の部分をしっかり折ります。

⑬真ん中あたりで斜めに折って折りすじをつけます

※ここは目安となるフチや折りすじはありません。

次の写真の上側は真ん中よりやや左側、下側は真ん中あたりを結んだ線の黒い線のあたりで折って折りすじをつけます。

折れると次の写真のようになりますね。

折れたらもとに戻します。

⑭中割り折りをします

※ここは少し難しいです。

開いていくのですが、次の写真の矢印の側から見ていくようにします。

開いたところが次の写真です。

次の写真の真ん中の水色の線の折りすじと、青い線の折りすじを使って折り曲げていきます。

右側の角を引っ張って左に持っていくような感覚です。

動かしていく途中で折りすじが交差している角が手前側に飛び出ているところを奥側にポコッと変える感じです。

途中のところが次の写真です。

分かりやすく折りすじの線に色を付けると次の写真のようになります。

折れると次の写真のようになります。

青色の折りすじは奥側になっていますが、水色の折りすじが見えるようになりました。

ここまで折れたら、しっかり折ります。

⑮フチとフチを半分に内側に折り込みます

次の写真の青い線のフチと赤い線のフチを合わせるように黒い線のあたりで折って内側に折り込むのですが、折り紙の厚さもあり折りにくくなってくるので、ゆっくり進めましょう。

まずは、次の写真の青い線のフチと赤い線のフチを合わせるように黒い線のあたりで折って折りすじをつけます。

折れると次の写真のようになりますね。

折れたら元に戻して、下の矢印から開いて見て進めていきます。

開いたら次の2枚の写真のようになっていますね。

次の写真の黒い線は、先ほど付けた折りすじです。

これの上側は折りすじで反対側に折り曲げて、内側に入れ込むように折ります。

下側はそのまましっかり折ればよいです。

折れると次の写真のようになります。

できているところを下側から見ると次の写真のようになっていますね。

⑯フチから少し離れたところから中割り折りします

※ここは目安となるフチや折りすじはありません。

次の写真の下のフチの黄色い部分を少し開けて右側に折って折りすじをつけます。

かなり折り紙の厚さがあって固いので、裏返して同じように折って折りすじをつけるとやりやすいです。

折ったところが次の写真です。

折りすじを付けられたらもとに戻します。(手を離せば戻ってしまうと思われます)

次の写真の下側の矢印の方から開いて見て進めていきます。

ちょっと開くと次の写真のようになっていますね。

折りすじに合わせて内側に折り込みます。

この時、尖っている先端の角がしっぽとしてちらっと見えます。

折れると次の写真のようになりますね。

⑰耳を膨らませたら完成です♪

次の写真の黒い線のフチのところで折りすじをつけて、その先を膨らませると可愛くできます♫

足元などバランスよく立つように整えたら完成です♪

⑱色違いで作成したり、顔を描いてもステキです☆

裏表を逆に作ってお友達や家族みたいにしてみました。

しっぽ無しウサギさんはサイズがちょっと変わるので、作ってファミリーにしてもかわいいです🐰

 

 

娘(4)大絶賛で幼稚園のお友達に配るからと作らされました(同じ園バス停のママさんにだけ許可貰って渡しました)🐰

あなたが守る子どもの通学路の危険(不審者編)

おりがみで作ろう

▼余談ですが、娘の指しゃぶりがこの絵本を読んであげただけで無くなりました!
悩まれている方はぜひ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました