折り紙一枚で作れるミニチュア絵本のような 豆本(まめほん) 

子育て
この記事は約13分で読めます。
スポンサーリンク

ミニチュアみたいなランドセルに入る小さな教科書があったらいいなぁという声にお応えして、今回作るのは本です!

折り紙一枚で作れるミニチュア絵本のような 豆本(まめほん)

なので、今回は「豆本」を作ってみました。
「作り方なんて分からない」、「不器用なので…」なんて問題ありません!不器用代表あんこがご紹介いたします☆
もちろん、学童保育の低学年の子たちが作っていたものなので簡単です♪
スポンサーリンク

用意する物

折り紙1枚でできます。

必須

・折り紙1枚

デコりたい方

・マジックやクレヨン、色鉛筆、シールなど
・教科書やブックカバーみたいにするのもアリです

作り方

それでは作り方をご紹介いたします。こちらも写真たっぷりでご紹介いたします。

①折りすじを付けます

次の写真の黒い線で折りすじをつけます。
半分に折ってからまた次の写真の黒い線のあたりで半分に折ると折りすじがつきますね。
折れたら開いてください。

②折りすじにフチを合わせて折ります

次の写真の赤い線のフチを真ん中の青い線の折りすじに合わせて黒い線のあたりで折ります。
折れると次の写真のようになりますね。
折れたらひっくり返します。
また、次の写真の赤い線のフチを真ん中の青い線の折りすじに合わせて黒い線のあたりで折ります。
折れると次の写真のようになりますね。
角度を変えてみると逆Zの形になっていますね。

③フチを折りすじに合わせて折ります

次の写真の赤い線のフチを真ん中の青い線の折りすじに合わせて黒い線のあたりで折ります。
下だけ折ったところが次の写真になります。
続いて、上側も同じように赤い線のフチを真ん中の青い線の折りすじに合わせて黒い線のあたりで折ります。
折れると次の写真のようになりますね。
押さえていないと開いてしまいます。

④折りすじを使って半分に折ります

次の写真の黒い線の折りすじが外側に出るように折りすじを使って半分に折ります。
折れると次の写真のようになりますね。
違う角度から見たときには次の写真のようなW型になりますね。

⑤半分に折ります

次の写真の真ん中の折りすじで半分に折ります。
折れると次の写真のようになりますね。

⑥中の2面を開いてつぶすように折ります

※ここは少し難しいです。
混乱しやすかったり少し難しいので写真を見ながらゆっくり進めていきましょう。
次の写真の黄色い矢印で指したところを開いていきます。
開いていくと次の写真のようになります。
ピラミッドのような三角形になるように形を整えながら広げて…
三角形につぶしてしっかり折ります。
できたらひっくり返します。
次の写真の黄色い矢印のようにめくって…
その途中にある次の写真の黄色い矢印のところを同じように開いてつぶします。
次の写真のように広げて…
三角形に整えてつぶして、しっかり折ります。
少し角度を変えてみると次の写真のようになります。

⑦一枚引っ張り出して広げて折ります

※ここは少し難しいです。
混乱しやすいところなので写真とゆっくり進めていきましょう。
次の写真の黄色く塗ったところを右側に引っ張りだします。
次の写真の黒い矢印のように、引っ張り出していきます。
引っ張り出せると次の写真のようになります。
違う角度から見ると次の写真のようになりますね。
ここまでできたらペタッとなるようにしっかり折ります。
違う角度から見たら次の写真のようになっていますね。
続いて反対側も同じように引っ張り出して折っていきます。
引っ張り出せたら…
しっかり折ると、次の写真のようになりますね。

⑧中割り折りをします

※ここも少し難しいです。
次の写真の黒い矢印の方向に、出っ張った三角形の部分をしまっていきます。
まずは。広げて…
折りすじを使って内側に折り曲げていきます。
この辺りまで折れたら、折りすじをしっかり折ります。
右側だけ折ったところが次の写真です。
左側も同じように行うと次の写真のようになりますね。

⑨半分に折ったら完成です☆

次の写真の真ん中の黒い線の折りすじで折ると完成です☆
折れると次の写真のようになりますね。これで完成です☆
違う角度から見ると次の写真のようになりますね。

⑩背幅を持たせたい時には…

ランドセルに入れたいなど、背幅を持たせたい時には次のように折ります。
次の写真の万課の青い線の折りすじから両方フチに向かって1.5~2mmほど、離したところから折るとできます。
折る時には同じくらいの幅になるように気を付けるときれいにできます。
右側を折っているところが次の写真です。
左側を折っているところが次の写真です。
両側とも折れると次の写真のようになり、ランドセルにも入ります。

⑪デザインをしてもステキです♪

ブックカバー柄にしてみたり、「こくご」「算数」なんて書いてみて教科書っぽくしたりしてもステキです♪
▼こんなシールを貼ってみたらカフェやヘアサロンにある本みたいでステキですね。

娘は全ページに自分の名前を記載していました。

今回も長々としたものを最後までご覧いただきありがとうございました!!
よろしかったら、簡単にできる違う工作も多々ありますのでご覧になってくださいね。
 
 

☆★☆簡単 家庭工作シリーズ☆★☆

おりがみで作ろう

▼実例込み!実際に私が学童で指導していた内容+αです

あなたが守る子どもの通学路の危険(不審者編)

▼フッ素濃度の目安と商品とフッ素濃度一覧も記載してます★

▼余談ですが、娘の指しゃぶりがこの絵本を読んであげただけで無くなりました!
悩まれている方はぜひ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました