よくある形の「紙ひこうき」を作って遊ぶのに慣れてきたら、今度は変わった形やカッコよい紙ひこうきを作ってみたくなりますよね。なので、今回は
【かっこいい&よく飛ぶ】ジェット機【折り紙でかんたん】
です。
もうかっこいいです✨ かっこいいだけではなくてしっかり早くよく飛びます。
「作り方なんて分からない」、「不器用なので…」なんて問題ありません!不器用代表あんこがご紹介いたします☆
もちろん、学童保育の低学年の子たちが作っていたものなので簡単です♪
用意する物
必須

デコりたい方
作り方
①3/4に切り分けます







②折りすじをつけます
次の写真の赤い線のフチとフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。

折れると次の写真のようになりますね。

折れたら開いてください。

③折りすじにフチを合わせて折ります
次の写真の真ん中の黄色い折りすじに赤い線のフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。

下側だけ折ったところが次の写真です。

両側とも折れると次の写真のようになりますね。

④折りすじにフチを合わせて折ります
次の写真の真ん中の黄色い折りすじに赤い線のフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。

下側だけ折ったところが次の写真です。

両側とも折れると次の写真のようになりますね。

⑤角と角を合わせて折ります
次の写真の赤い線のフチとフチが交わる矢印のところと★の角を合わせて黒い線のあたりで折ります。

折れると次の写真のようになりますね。

⑤だんだんになるように折ります
※ここは目印となるフチや折りすじがありません。
次の写真の黒い線のあたりで折ります。

折れると次の写真のようになりますね。

⑥真ん中で半分に折ります
次の写真の真ん中の黒い線の折りすじで半分に折ります。

折れると次の写真のようになりますね。

⑦羽を作るように折り、形を整えたら完成です☆
※ここは目印となるフチや折りすじがありません。
次の写真の黒い線のあたりで下のフチと平行になるように折ります。

手前側だけ折ったところが次の写真です。

両側とも折れると次の写真のようになり完成です☆


⑧デザインをしたり、シールを貼ってもステキです♫
とはいえ、シールやペン、クレヨンだと遠くに長く飛ばしたい方には難しくなってしまうので、作る際にデザインペーパーや千代紙を使うと飛び方に影響が出ずに良いかもしれません。
たくさん作って的あてゲームにしたり、誰が一番飛ばせるか競っても楽しいですね。

▼一枚で作る 基本の紙ひこうき はこちら(難易度★☆☆☆☆)
▼一枚で2つ作れる かんたん紙ひこうき はこちら(難易度★☆☆☆☆)
▼一枚で作る よくとぶ!紙ひこうき はこちら(難易度★★☆☆☆)
▼一枚で作る つばさの大きな紙ひこうき はこちら(難易度★☆☆☆☆)
▼1枚の折り紙から2つ作れる イカひこうき (難易度★☆☆☆☆)
▼空とぶイカ のしイカひこうき (難易度★☆☆☆☆)

娘(5)が私に作らせては投げるという新しい空港遊びを覚えました(笑)
今回も長々としたものを最後までご覧いただきありがとうございました!!







-300x300.png)
-300x268.jpg)


コメント