折り紙1枚で簡単に小学校低学年でも作れる! さくら・桜🌸 【カンタン可愛いおりがみ】 春のかざり

子育て
この記事は約13分で読めます。
スポンサーリンク
卒園・卒業・入学シーズンの春に咲く花と言えば定番の「さくら」
折り紙とハサミで簡単にきれいにできちゃいます🌸

折り紙1枚で簡単に小学校低学年でも作れる! さくら・桜🌸 【カンタン可愛いおりがみ】 卒園・卒業・入学に 春のかざり

2月に芽吹く梅、ひな祭りの横に沿える桃の花、そして春の代表花の桜。
保育園や学童保育でも毎年手を変え品を変え作っていた「さくら」をの一つをご紹介します。
「作り方なんて分からない」、「不器用なので…」なんて問題ありません!不器用代表あんこがご紹介いたします☆
もちろん、学童保育の低学年の子たちが作っていたものなので簡単です♪
スポンサーリンク

用意する物

折り紙1枚とハサミでできます。

必須

・折り紙1枚
 おすすめは1枚で4つ作る(1/4サイズで作る)です🌸
・ハサミ

デコりたい方

・マジックやクレヨン、シールなど

作り方

それでは作り方をご紹介いたします。こちらも写真たっぷりでご紹介いたします。

①半分に折ります

次の写真の赤い線のフチとフチを合わせて黒い線のあたりで半分に折ります。
 
折れると次の写真のようになりますね。

②折りすじを付けます

次の写真の黒い線で折りすじをつけます。
折れると次の写真のようになりますね。
できたら開いて戻してください。
次の写真の赤い線のフチとフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。
折れると次の写真のようになりますね。
折れたら開いて戻してください。

③折りすじと角を合わせて折ります

次の写真は開く方が左側で行っています。
次の写真の赤い✖印(折りすじと折りすじが交わる点)と右下の角の★を合わせて黒い線のあたりで折ります。
折れると次の写真のようになりますね。

④フチとフチを合わせて折ります

次の写真の赤い線のフチとフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。
折れると次の写真のようになりますね。

⑤フチと折りすじを合わせて折ります

次の写真の赤い線のフチと青い線の折りすじを合わせて黒い線のあたりで折ります。
折れると次の写真のようになりますね。

⑥折りすじで折ります

次の写真の赤い線の折りすじ(⑤で青い線だったところ)が外に出るように折ります。
折っている途中の段階が次の写真です。
折れると次の写真のようになります。
次の写真だと赤い線の折りすじは下側の辺です。

⑦さくらの花びらの形に切ります

※ハサミを使用しますので、小さい子どもがいる方は気を付けてください。
※ハサミを使用するのはこの工程だけです。
次の写真の赤い線のあたりで切るとよい感じにできます。
切ったところが次の写真です。
切りだしたもの次の写真です。

⑧ゆっくり広げます

千切れないようにゆっくり広げます。
広げると次の写真のようになります。
次の写真のように色違いで薄いピンクや白で作ってもきれいです。
ここで完成させても良いです🌸

⑨畳みます

折りすじに沿って、次の写真のように畳んでいきます。
畳んでいる途中の段階が次の写真です。
畳めたら次の写真のようになりますね。
違う角度から見ると次の写真のようになります。

⑩端を折ります

※ここは目印となる折りすじやフチがありません。
次の写真の黒い線のあたりで折ります。
1/4サイズの折り紙で作っていたらフチから2~3mmで十分です。
折れたら次の写真のようになりますね。
ひっくり返して同じように次の写真のように黒い線のあたりで折ります。
折れると次の写真のようになりますね。

⑪慎重に開きいて完成です☆

開きすぎたり千切れたりしないように、慎重に開くと次の写真のようになりますね。
色違いで作った方はこんな感じです。

▼こんな感じで おひなさま と合わせて作って飾っても楽しめますよ♪

娘(3)は「さ~く~ら~の は~な~の~🎵」とちょうちょの一節を歌って、喜んでくれました。

今回も長々としたものを最後までご覧いただきありがとうございました!!
よろしかったら、簡単にできる違う工作も多々ありますのでご覧になってくださいね。
▼余談ですが、娘の指しゃぶりがこの絵本を読んであげただけで無くなりました!
悩まれている方はぜひ!


☆★☆簡単 家庭工作シリーズ☆★☆
おりがみで作ろう
折り紙で作ったおだいりさまとおひなさま

▲おひなさま はこちら

折り紙で作ったおだいりさまとおひなさま

▲おだいりさま はこちら


▲0歳~2歳は、ほとんど親御さんが作り、様子を見て2歳後半あたりから一緒に折ると良いですね。

▲年長さんから小学生になったら、こちらで分からないところを親御さんが手助けしてあげると良いですね。



▲おうちで図書館気分♪ 月齢に合った絵本をお子さんと読んでも良いですね。

【コスパ最強!】おもちゃレンタル比較!オススメの会社と理由を徹底解説!!
▲考えて百均で材料を買って作って…という手間がかからない上に格安なの!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました