折り紙でウサギやネコなどを作ってみたけれど、何かちょっと足りない・・・そんな時にリボンはいかがですか?折り紙で手軽に作って楽しめますよ♪
折り紙で簡単に未就学児・小学校低学年でも作れる! リボン 【カンタン可愛いおりがみ】
なんと、1枚で2つは作れるリボンなんです。
「作り方なんて分からない」、「不器用なので…」なんて問題ありません!不器用代表あんこがご紹介いたします☆
もちろん、学童保育の低学年の子たちが作っていたものなので簡単です♪
用意する物
折り紙1枚で2つできます。
必須
・折り紙1枚(長方形に半分に切った一枚で十分です)
ハサミなどで長方形に切ってから作成ください。
ピッタリ半分でなくても、長方形と呼べるものならできます。
デコりたい方
・マジックやクレヨン、シールなど
作り方
それでは作り方をご紹介いたします。こちらも写真たっぷりでご紹介いたします。
①折りすじを付けます
次の写真の黒い線で折りすじをつけます。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/01.02.【折り紙】リボン-142x300.jpg)
折れると次の写真のようになりますね。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/02.01.【折り紙】リボン-211x300.jpg)
折れたら開いてください。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/03.00.【折り紙】リボン-161x300.jpg)
②折りすじにフチを合わせて折ります。
次の写真の黄色い線の折りすじに青い線のフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/03.001.【折り紙】リボン-161x300.jpg)
左側だけ折ったところが次の写真です。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/03.02.【折り紙】リボン-204x300.jpg)
両方とも折ると次の写真のようになりますね。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/04.01.【折り紙】リボン-236x300.jpg)
③フチとフチを合わせて半分に折ります
次の写真のように、黄色い線のフチとフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/04.02.【折り紙】リボン-236x300.jpg)
折れると次の写真のようになりますね。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/05.01.【折り紙】リボン-300x210.jpg)
④折りすじを付けます
次の写真の真ん中の黄色い線に青い線のフチを合わせるように黒い線のあたりで折ります。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/05.02.【折り紙】リボン-300x210.jpg)
折れると次の写真のようになりますね。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/06.01.【折り紙】リボン-300x213.jpg)
できたら、先ほど合わせた真ん中の折りすじで折ってしっかり折りすじを付けます。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/06.02.【折り紙】リボン-300x213.jpg)
折ると次の写真のようになりますね。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/07.01.【折り紙】リボン-300x178.jpg)
できたら開いてください。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/08.01.【折り紙】リボン-300x210.jpg)
⑤開いてつぶすように折ります
※ここはちょっと難しいです。
④で折った折りすじを使うようにまずは開いて…
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/09.01.【折り紙】リボン-300x224.jpg)
次の写真のようにつぶします。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/10.01.【折り紙】リボン-300x259.jpg)
つぶせたら次の写真の黒い線のフチで半分に折ります。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/10.02.【折り紙】リボン-1-300x259.jpg)
④~⑤を裏面も折ります。
できると次の写真のようになりますね。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/12.01.【折り紙】リボン-300x244.jpg)
⑥開くように反対に広げて折ります
※ここもちょっと難しいです。
内側の三角形を残すように開くのですが、まずは開いて・・・
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/12.02.【折り紙】リボン-300x244.jpg)
できると次の写真のようになります。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/13.01.【折り紙】リボン-300x210.jpg)
反対側も同じように開くように折ります。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/13.02.【折り紙】リボン-300x210.jpg)
折れると次の写真のようになります。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/14.01.【折り紙】リボン-300x267.jpg)
⑦フチを真ん中に合わせて折ります
次の写真の真ん中の黄色い線のフチに青い線のフチを合わせるように黒い線のあたりで折ります。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/14.02.【折り紙】リボン-300x267.jpg)
下側だけ折れると次の写真のようになりますね。
続いて上側も。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/15.02.【折り紙】リボン-300x251.jpg)
上下とも折れると次の写真のようになりますね。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/16.01.【折り紙】リボン-300x252.jpg)
⑧角とフチを合わせて半分に折ります
次の写真の★と★を合わせて黒い線のあたりで折ります。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/16.02.【折り紙】リボン-300x252.jpg)
折れると次の写真のようになりますね。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/17.01.【折り紙】リボン-300x223.jpg)
次に、次の写真の黄色い線の折りすじに青い線のフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/17.02.【折り紙】リボン-300x223.jpg)
下側だけ折ったところが次の写真になります。
指を離すとすぐ開いてしまいます。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/18.02.【折り紙】リボン-300x236.jpg)
上側も折ると次の写真のようになります。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/19.01.【折り紙】リボン-300x208.jpg)
裏側も同じように折ると次の写真のようになりますね。
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/20.01.【折り紙】リボン-273x300.jpg)
⑨広げたら完成です☆
両端から優しく広げたら、完成です☆
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/21.01.【折り紙】リボン-269x300.jpg)
広げると、こんな感じです
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/22.01.【折り紙】リボン-300x241.jpg)
⑩シールなどででデザインしたり、ほかの折り紙作品につけてもかわいいです♬
このリボンをさらに小さいサイズで作って・・・
![赤い折り紙で作ったリボン](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/22.02.【折り紙】リボン-300x241.jpg)
魔女の帽子につけてみたり、猫の首につけてみたり♬
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/11.01.【折り紙】魔女の帽子-300x249.jpg)
番外編 失敗するとこんな感じ
正方形で作りました💦
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/23.01.【折り紙】リボン失敗-300x291.jpg)
角を丸くするとかあがいてみましたが、どう見ても大玉キャンディです(笑)
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2021/09/24.01.【折り紙】リボン失敗-300x263.jpg)
![](https://ankolife.net/wp-content/uploads/2020/04/50.twitterアイコン顔だけ.jpg)
娘は「リボン?可愛い~い♡」と喜んでくれたのはいいですが、大量生産させられました。
今回も長々としたものを最後までご覧いただきありがとうございました!!
よろしかったら、簡単にできる違う工作も多々ありますのでご覧になってくださいね。
▼余談ですが、娘の指しゃぶりがこの絵本を読んであげただけで無くなりました!
悩まれている方はぜひ!
リンク
☆★☆簡単 家庭工作シリーズ☆★☆
リンク
▲0歳~2歳は、ほとんど親御さんが作り、様子を見て2歳後半あたりから一緒に折ると良いですね。
リンク
▲年長さんから小学生になったら、こちらで分からないところを親御さんが手助けしてあげると良いですね。
▲おうちで図書館気分♪ 月齢に合った絵本をお子さんと読んでも良いですね。
【コスパ最強!】おもちゃレンタル比較!オススメの会社と理由を徹底解説!!
▲考えて百均で材料を買って作って…という手間がかからない上に格安なの!?
コメント