7月7日といえば七夕です。
学童保育も笹の葉にお願い事を書いた短冊、おのおのが作った七夕飾りを飾って楽しんでいます。
1年に一度しか作らない事もあって、作り方を忘れてしまった方も多いのでは…?
ご安心を!ご紹介いたします☆
【簡単家庭工作】折り紙で作る お財布(巾着)【小学校低学年でも作れる!】七夕かざり☆
実は毎年学童保育では作り方を忘れる若手の先生が続出している七夕飾り(笑)
先生ですら忘れるのに、違うお仕事をなさっている方ならなおさらでは?と思い早速ご紹介いたします。
もちろん、学童保育の子たちが作っているものなので簡単です♪
用意する物
折り紙1枚でできます。
必須
・折り紙
デコりたい方
・マジックやクレヨン、シールなど
・穴あけパンチ
・紐
作り方
それでは作り方をご紹介いたします。こちらも写真たっぷりでご紹介いたします。
①折り紙を半分に折ります
次の写真の赤の線で折ります。
②半分に折って折りすじを付けます
次の写真のように半分に折って折りすじを付けます。
③②で付けた折りすじに合わせて折ります
次の写真だと、②で付けた折りすじの黒い線に合わせて赤い線の辺りで折ります。
できたら反対側も同じように折ります。
折ると次の写真のようになります。
④開くように折ります
開く方を手前、折ってあり開かない方を奥側にして、開くようにして折ります。
次の写真のように開いて折ります。
できたら反対側も同じように開いて折ります。
折ると次の写真のようになります。
⑤裏返して真ん中の線に合わせて折ります
次の写真のように裏返して、真ん中の黒い線の折りすじに合わせて赤い線の辺りで折ります。
できたら反対側も折ります。
折ると次の写真のようになります。
⑥折りすじに合わせて斜めに折ります
次の写真のように黒い線の折り紙の色の境目に合わせて、手前の一枚を赤い線の辺りで折ります。
折れたら反対側も折ります。
折れると次の写真のようになります。
⑦三角の部分を折ります
お財布のちょっと出た三角のところ(?)を作ります。
ここはお好みの出し方で作るので折ります。
目安の折りすじや境目などはありません…
⑧巻き込むようにもう一度折ります。
折り紙の色の境目(真ん中)で巻き込むようにもう一度外側に折ります。
次の写真の赤い線のところが境目(真ん中)なので、そこで折ります。
折れると次の写真のようになります。
⑨反対側も⑥~⑧の工程を行って完成です☆
反対側も⑥~⑧の工程を行うと次の写真のようになります。
これで完成です☆
ちゃんと中も開けますよ♪
クレヨンやペン、シールでデザインをして、オリジナルのお財布(巾着)にしても楽しめます♪
ちなみにうちの娘は、お財布の底にそれぞれ穴を開けて「ズボン!」と言い張っていました…新しい(笑)
笹に飾る方は、穴あけパンチで穴を開けてから紐を通して輪状にして縛ると飾ることができますよ。
もちろん、穴を開けなくてもセロテープで貼っても良いですね♪
今回も長々としたものを最後までご覧いただきありがとうございました!!
よろしかったら、簡単にできる違う工作も多々ありますのでご覧になってくださいね。
ちなみに、今作った「お財布(巾着)」は笹の葉に飾ると「お金にめぐまれますように」という願いを込めることができます。
あんこはこちらも毎年飾っています。
【簡単家庭工作】新聞紙で作る実物サイズの長ネギ【お手軽&丈夫】
【簡単家庭工作】トイレットペーパーの芯で鯉のぼり作り【お手軽】
【簡単家庭工作】折り紙で作るカタツムリ【小学校低学年でも作れる!】
【簡単家庭工作】折り紙で作るカサ【小学校低学年でも作れる!】梅雨にぴったり☆
【簡単家庭工作】折り紙で作る長靴【小学校低学年でも作れる!】梅雨にぴったり☆
【簡単家庭工作】折り紙で作る 紙衣【小学校低学年でも作れる!】七夕かざり☆
▲おうちで図書館気分♪ 月齢に合った絵本をお子さんと読んでも良いですね。
1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
▲考えて百均で材料を買って作って…というお手間がかからないなんて!
コメント
折り紙のクリスマスや七夕のお財布や星が簡単で良かったです❗
島田様
嬉しいお言葉ありがとうございます!
作り方が途中で分からなくなって置いてきぼりにすることが無いようにを目指してますので、ぜひ楽しんでくださいね♪
もしも分かりにくいところがありましたら、お気兼ねなくご連絡ください。
あんこ
折り紙のクリスマスや七夕のお財布や星が簡単で良かったです❗あと面白くて簡単で楽でめっちゃ楽しくて簡単でした❗❗❗❗❗