伝統おりがみ やっこさん

子育て
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

 昔からある伝統のおりがみの一つ、やっこさんをご紹介します。

伝統おりがみ やっこさん

 昔からある伝統の折り紙で、いろいろな折り紙を作るときの基本ともなっています。

 学童保育の子どもたちは、私が折り紙を教えるまでは手持ち無沙汰になると作っているようでした。

 そんな簡単なやっこさんを作ってみましょう。☆

スポンサーリンク

用意する物

 折り紙1枚でできます。

必須

・折り紙1枚

デコりたい方

・マジックやクレヨン、シールなど

作り方

それでは作り方をご紹介いたします。こちらも写真たっぷりでご紹介いたします。

①折りすじを付けます

次の写真の黒い線で折りすじをつけます。
まずは次の写真のようにフチとフチを合わせて半分の資格に折って、もう一度フチとフチを合わせて次の写真の黒い線のあたりで折ると折りすじが付きますね。
折れたら開いてください。

②角を真ん中に合わせて折ります

次の写真の青い線折りすじが真ん中で交わるところにある★に角の★を合わせて黒い線のあたりで折ります。どの角から折っても問題ありません。
同じことですが、次の写真の青い線の折りすじに黄色い線のフチを、紫の線の折りすじに緑の線のフチを合わせて黒い線のあたりで折るときれいに合わさって折りやすいです。
左下だけ折ったところが次の写真になります。
左上も折ると次の写真のようになります。
続けて右側も同じように折っていきます。
全て折れると次の写真のようになります。
折れたらひっくり返します。

③角を真ん中に合わせて折ります

次の写真の真ん中の折りすじの交差しているところにある★と角の★を合わせて折ります。
どの角から折ってもできます。
左下だけ折ったところが次の写真です。
他の角も折っていきます。
全ての角を折ると次の写真のようになりますね。
折れたらひっくり返します。

④角を真ん中に合わせて折ります

次の写真の真ん中でフチとフチが合っているところの星に角を合わせて折ります。
どの角から折ってもできます。
左下だけ折ったところが次の写真になります。
他の角も折っていきます。
全ての角を折ると次の写真のようになりますね。
折れたらひっくり返します。

⑤開いてつぶすように折ったら完成です☆

※ここは少し難しいです。
フチとフチの間を広げて開いてつぶすのですが、少しだけ難しいので写真を見ながらゆっくり進めていきましょう。最終的にこの形にするので、できる方は折ってひっくり返して⑥へ進んでください。
まずは、矢印のところを広げて、広げながら真ん中にある角を外に動かしていきます。
広げると次の写真のようになります。
広げたら四角くなるように次の写真のような形に整えていきます。
次の写真のような形になったら、しっかり折り目を付けます。
ひとつだけ残して他のすべての角を行ったら完成です☆
 

⑥色違いや顔を描いてもステキです♪

 

娘(5)はふーんと塩対応でした(笑)

今回も長々としたものを最後までご覧いただきありがとうございました!!
よろしかったら、簡単にできる違う工作も多々ありますのでご覧になってくださいね。
 

☆★☆簡単 家庭工作シリーズ☆★☆

おりがみで作ろう

▼実例込み!実際に私が学童で指導していた内容+αです

あなたが守る子どもの通学路の危険(不審者編)

▼フッ素濃度の目安と商品とフッ素濃度一覧も記載してます★

▼余談ですが、娘の指しゃぶりがこの絵本を読んであげただけで無くなりました!
悩まれている方はぜひ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました