夏休みのに育てるなど宿題で出ることが多いのが、「朝顔」。これを折り紙で作りたいという子は学童保育でも多いです。
ハサミを使って作るものが定番ですが、ここではハサミを使わない代わりに少し難しい朝顔を作ってみたいと思います。
【簡単家庭工作】折り紙で作る 朝顔【小学生でも作れる!】夏・花のおりがみ
ハサミを使って作るのが定番の朝顔ですが、どうにもクオリティが(あんこのくせに)好きではなくて、少し難しい物の良い「朝顔」がありましたのでご紹介いたします。
「作り方なんて分からない」、「不器用なので…」なんて問題ありません!不器用代表あんこがご紹介いたします☆
今回は学童保育の子も苦戦する子が多かった一つです。
用意する物
折り紙1枚でできます。
必須
・折り紙1枚
デコりたい方
・マジックやクレヨン、シールなど(オリジナル朝顔にしたい方)
・緑や黄緑の折り紙や画用紙など(葉っぱを作りたい方)
作り方
それでは作り方をご紹介いたします。こちらも写真たっぷりでご紹介いたします。
①折りすじを付けます
次の写真の黒い線で折りすじをつけます。
これは縦横半分に折るとつけられます。
②折りすじに端を合わせるように角を折って折りすじをつけます
次の写真の黄色い線の折りすじに合わせて、赤い線のフチを合わせるように黒い線の辺りで折って折りすじをつけます。
これを4つの角全部折ります。
4つの角を折ると次の写真のようになります。
③一度広げて、角から5mm程度を折ります
次の写真のように、真ん中の折りすじに合わせて、端の赤い矢印の部分が5mmくらいになるように黒い線の辺りで折ります。
4つの角全てで行います。
※ここは5mmの目安となるものはありません。
折ったところを拡大すると次の写真のようになっています。
黄色い線はついている折りすじです。
次の写真のように、四隅の角一つに対して2回折るようになります。
黄色い線はついている折りすじです。
4つの角×2回折ると次の写真のようになります。
④折りすじに合わせて折ります
②でつけた折りすじに合わせて折ります。
次の写真の黒い線についている折りすじがありますので、そこに合わせて折ります。
折ると次の写真のようになります。
⑤三角になるように斜めに半分に折ります
次の写真のように、三角にになるように黒い線の折りすじに合わせて折ります。
折ると次の写真のようになります。
⑥もう一度三角になるように半分に折ります
次の写真のように、三角になるように真ん中で折ります
上下反転してしまっていますが、折ると次の写真のようになります。
⑦開くように潰して折って四角にします
※ここは未就学児さんや小学校低学年の子には難しいかもしれません。
開いて潰すようにして、四角い形にします。
まずは行ったところの写真が次になります。
こうするには、まず片側を開きます。
次の写真は別の角度から見たところです。
分かりにくいので次の写真では線を入れています。
黄色い線は三角だったときに曲がらずに一番長い辺だったところ。
黒い線は開いて潰して四角くするために折ったところ
赤い線は三角の真ん中にあった折りすじです。
これを反対側も行うと次の写真のようになります。
⑧開く方を奥にして、真ん中の折りすじに合わせて折ります
ヒラヒラ開く方を奥、開かない方を手前にしてから、次の写真のように、黄色い折りすじの線に合わせて黒い線の辺りで折ります。
反対側も折ります。
まずは上側を折ったところが次の写真です。
裏側も折ると次の写真のようになります。
⑨半分に折って折りすじをつけます
次の写真の☆と☆が合うように、黒い線の辺りで折って折りすじをつけます。
次の写真は折ったところです。
⑩袋になっている方を開いて折ります
※ここは少し難しいです。
袋になっている方を開くようにしてから潰して折るのですが、まずは完成した写真を次に載せます。
前の写真のようになるためには、
次の写真のように、袋になっている方を開いて…
次の写真のような形にして潰して折ります。
これを全部行うと次の写真のようになります。
開くと次の写真のようになっています。
※手前に折れているのは分かりやすく見せるために折ったので、ここは折らないでください。
⑪飛び出ている部分との間のひだを中割り折りします
次の写真の左側のひだの部分を中割り折りして目立たなくさせていきます。
黒い線の辺りで中割り折をします。
※ここは少し難しいです。
※手前に折れているのは分かりやすく見せるために折ったので、ここは折らないでください。
次の写真の直角になっているところを中割り折りをします。
※手前に折っているのは分かりやすくするためです。
次の写真は右側を折るところです。
黄色い線が中心に合わせてあったひだの折りすじです。
黒い線の辺りで折って中割り折りをします。
黄色い線は谷折りで内側に折り込むように、黒い線は山折りで外向きに折ります。
両側とも中割り折りをすると次の写真のようになります。
全て折り終わって広げると次の写真のようになります。
⑫花びらに丸みを持たせたら完成です☆
次の写真のように、黒い線の辺りで後ろに折り曲げて花びらに丸みを出すと完成です☆
折ると次の写真のようになります。
⑬デコレーションしてもステキです♪
折り紙や画用紙で葉っぱを付けたり、サイズ違いの朝顔を作ってみてもステキですね♪
娘は朝顔を知らなかったようで、「おはなー!」と喜んでいたかと思うと、おもむろに葉っぱをむしり取り、「一枚どうぞ」とくれました(笑)
今回も長々としたものを最後までご覧いただきありがとうございました!!よろしかったら、簡単にできる違う工作も多々ありますのでご覧になってくださいね。
☆★☆簡単 家庭工作シリーズ☆★☆
▲おうちで図書館気分♪ 月齢に合った絵本をお子さんと読んでも良いですね。
▲考えて百均で材料を買って作って…というお手間がかからないなんて!
コメント
[…] カブトムシ【小学校低学年でも作れる!】夏のおりがみ・虫 【簡単家庭工作】折り紙で作る 朝顔【小学生でも作れる!】夏・花のおり… 【簡単家庭工作】折り紙で作る […]
[…] カブトムシ【小学校低学年でも作れる!】夏のおりがみ・虫 【簡単家庭工作】折り紙で作る 朝顔【小学生でも作れる!】夏・花のおり… 【簡単家庭工作】折り紙で作る […]