離乳食の必須おかゆ!簡単に作って冷凍しておく方法と分量一覧

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

【キラキラしてない離乳食&幼児食】 1 おかゆ

お子さんが4~5ヶ月になり離乳食を始められる方がいらっしゃると思います。
今まで作った事のない○倍がゆの作り方で躓いたのは私くらいでしょう。
ですが、ズボラ不器用なうえに料理スキル皆無だった私がやったこと、助かったものなどをご紹介します。

4ヶ月半ばで娘も離乳食スタートしました。
まずは当然のように十倍がゆからです。
小学生でもできる十倍がゆの作り方でやりました(笑)

スポンサーリンク

■分量一覧

※大さじ=15cc 小さじ=5cc(←アホなので書いとかないと忘れる)

※計るときはすりきりです

おかゆ分量一覧表

■作り方

炊飯器に分量一覧通りに入れて(お粥モードで)炊飯です。

お子さんに適した状態のおかゆを作ったら、食べやすい状態に加工します。

  1. 初めてお子さんに与える時からしばらくはハンドブレンダーでガッツリとろっとろにします。
  2. 慣れてきたらハンドブレンダーの時間を短くしていきます。小さな粒がほんの少量残るくらいだったり、粒がいくつもある状態だったり…
  3. もっと慣れてきたら、スプーンの背で潰して与えます。
  4. 最後には軟飯状態のおかゆを何も手を加えず与えます。

なんと私は、お米の分量をすりきりではなく山盛りで計るという小学生でもしないようなミスをして、7倍粥くらいからスタートしていたことが夫の指摘で発覚しました。

この事で、私が本当に料理スキル皆無のアホだということがお分かりかと思います。

あんこ

あんこ

娘が普通に食べてくれていたのがすごい。ごめんね娘。

■手抜きポイント

  • 一気に米大さじ6杯の分量一覧通りに炊いて、百均の製氷皿で冷凍。
  • 製氷皿からチャックつきのジップロックに移して使用。
  • 製氷皿に移せない余ったものを冷凍・レンジ可能な容器で冷凍。

保存容器

このとき使ったのが、上記の百均セ○アで三個セットで売っていた写真の物です。
これが洗うときにストレスがなくて良すぎました。

娘がちょうどこの容器ひとつ分食べるようになったら、これが大量に冷凍庫の一角を占有していました。このままフタを開ずにレンチンできるところも評価高いです。

ハンドブレンダーは頼り甲斐のある仲間です。
何しろ、ほうれん草も大根もニンジンもブロッコリーも枝豆もりんごも全てを粉微塵にしてくれます。
茶こしで裏ごしを考えていらっしゃる方、腱鞘炎に怯えているならハンドブレンダー買いましょう。これは後々も便利です。
私が使っていたものはすでにありませんが、こちらが同じような機種です。

■ハンドブレンダーの異変と対応の速さ

Amazonで夫が買ってくれたのだが、初回使用時にキュイーーーンという歯医者のドリルの音がしました。おかしくないか?と思い、メーカーさん(日本)に電話で問い合わせてみたら、すぐにちゃんとしたのを送ってきてくれ、おかしな方はお引き取りいただきました。
そう高くないのにサポートちゃんとしてくれてる!と感動し、私はこの子を使い続けることに決めました。

娘2歳の現在、このタイプのハンドブレンダーがないと幼児食が貧相極まりなくなるほど多用しています。

【キラキラしてない離乳食&幼児食】シリーズ
【キラキラしてない離乳食&幼児食】 2 バースデーケーキ🎂
【キラキラしてない離乳食&幼児食】 3 梅ジュース / 梅シロップ

コメント

  1. […] 【キラキラしてない離乳食&幼児食】 1 おかゆ 【キラキラしてない離乳食&幼児食】 2 バースデーケーキ🎂 […]

タイトルとURLをコピーしました