ankosaku

子育て

【トイレットペーパーの芯】鯉のぼり作り【カンタン!お手軽】5月の工作☆

新型コロナウイルス対策でご家庭保育に協力をされていらっしゃる保護者の方、お疲れさまです。 家でやれることも無くなってきたり、特に散歩にも行けない雨の日にお困りのことと思います。 今回は楽しさ半減のゴールデンウィークですが、その中に子どもの日...
子育て

学童保育と私 7 認めない大人には従わない子

さて今回は、新入社員さんや異動などで新任となった先生を全く認めなかった子を紹介いたします。 学童保育と私 7 認めない大人には従わない子 Sちゃんはとても気が強く、新任の先生を全く認めません。他の女子との団結力も強いので徒党を組んで職員を無...
子育て

パソコンやタブレットの必要ない超初級プログラミング教材!【小学生から高校生向け】

パソコンやタブレットの必要ない超初級プログラミング教材!【小学生から高校生向け】 ご家庭保育をなさっていたり、自粛疲れをし始めて環境にも飽きてしまった子どもに対して「毎日動画やテレビを見せるのも限界!!」「もう何かできることはないの!?」と...
スポンサーリンク
子育て

学童保育と私 6 力を誇示して自分を守る子

さて、紹介をしてきております学童の子どもですが、今回は兄への劣等感から力で自信を誇示しようとした子をご紹介いたします。 学童保育と私 6 力を誇示して自分を守る子
子育て

学童保育と私 5 子どもでいられなかった子

さて、紹介をしてきております学童の子どもですが、今回は家庭環境に恵まれず、「子どもらしさを出す」ことを否定してしまった子をご紹介いたします。  さて、紹介をしてきております学童の子どもですが、今回は保護者の方が子どもよりも自分本位であったた...
子育て

学童保育と私 4 変わらなきゃ孤立してしまうよ

自分への注意は攻撃とみなし全く聞き入れないために、自己保身のプライドが高く、傍若無人な態度を周りの子にとって孤立寸前の子がいます。それはあんこにとって悲しいので、どうにか良い方向に持っていきたく彼に指導します。その方法と結果をご紹介します。
妊娠・出産

第一子を初産なのに陣痛開始から4時間以内に普通分娩で産んだ話。破水が始まりだけど辛いのはいきみ逃しだった!?

備忘録代わりに私の出産時の記録を残しておきます。 どなたかの参考になれば幸いです。 ※途中に痛みや血の表現がありますのでご注意ください。
子育て

保活失敗!?認可全落ち!復職どうする!?仕事と子ども、私の選んだ最良の結果は!?

10月からは保育園入れるための作業、いわゆる保活が始まります。私が行った保活とその結果についてご紹介です。私は復職も決まっていたのに、認可保育園は全部落ちてしまいました。このままでは復職ができないと必死に保活をした結果、入園したのは認証(認可ではない)の小規模保育。その結果は…
子育て

学童保育と私 3 本当に9歳ですか?

揉め事の仲裁はどうやるのがよいでしょうか?大人でも迷うその方法を小学3年生が大人もできない人がいる方法を取りました。そんな子の自慢とは何でしょうか?ご紹介いたします!
子育て

自転車拒否の我が1歳児 ~絶対乗らない!抱っこで帰る!!~

自転車拒否の我が子 ~絶対乗らない!抱っこで帰る!!~ 1歳1か月となる4月から毎日通う保育園の送り迎え、予防接種などの通院、お買い物、児童館などの遊び…さまざまなタイミングで自転車に娘を乗せて行きたいのですが、タイトル通りなかなか乗ってく...
スポンサーリンク