哺乳瓶オススメ!ドクターベッタ 医師の視点と日本の物づくりが産んだ安心のほ乳瓶

哺乳瓶オススメ!ドクターベッタ 医師の視点と日本の物づくりが産んだ安心のほ乳瓶 子育て
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

初めて新生児をお世話される方で、完全ミルク(通称:完ミ)、混合、搾乳を与える…などの際に使用する哺乳瓶をどれが良いのか迷われる方がいらっしゃると思います。

あんこ

私も迷って、4メーカー8本を実際に購入し使ってみました。

その中よりおすすめの物をご紹介いたします。

哺乳瓶のオススメ① ドクターベッタ シリーズ

スポンサーリンク

安全性&飲ませやすさがダントツ

写真を見てもすぐに分かる特徴としては、「曲がった哺乳瓶」というところです。

曲がっているおかげで 飲ませやすい のです。

なぜかと言うと、じつはこの曲がり具合は
『赤ちゃんがお母さんのおっぱいを飲むときの角度』と同じ角度で赤ちゃんが飲めるように計算された曲がり具合なのです。

そのため、飲みやすいのか他の哺乳瓶でダメだった時もベッタの哺乳瓶に変えたら「コレよコレ」と言わんばかりに飲んでくれました。

おっぱいを飲む姿勢で飲めるという事は…

      • 誤嚥(ごえん)を防げる
        →飲みやすい姿勢のため、ミルクが食道に流れやすいです。
      • 防げる
        →頭位性中耳炎(ミルク性中耳炎)とは、ミルクを飲むときに鼻へ逆流したミルクが中耳に流れ込み中耳炎のことです。
      • 空気を飲み込みにくい
        →ベッタはカーブに沿って空気が逃げて行ってくれるので、空気を飲み込みにくく、ゲップや吐き戻しを軽減できます。

そして実はガラスの哺乳瓶は日本製なんです!アメリカ生まれのドクターベッタですが、特殊な形状の哺乳瓶なのと安全性をクリアするためには、日本でわずか2社の技術(ひとつひとつ手作り)でしかでできません。

ということで安全性が高いのも決め手となります。

あんこ

ゲップ出さない子だったので、空気を飲まないことが大変助かりました!

消毒も迷わない

哺乳瓶によっては、ミルトンなどの付け置きはダメとか煮沸だけとか専用のを使ってなどとあって、メーカーのページで大丈夫か調べたりする方もいらっしゃいますよね?

ベッタのガラス製はもちろん、PPSU製、ポリプロピレン製というプラスチック素材の哺乳瓶は、薬剤付け置き消毒・煮沸消毒・レンチン消毒できます😆

子育てで夜間にもミルクなどをあげる方、疲労と寝不足の中で煮沸して乾かして…とかやるとお辛いですよね。

私も辛くて付け置きでした!

ベッタは専用の電子レンジでの消毒用ケースもありますので、時短に良いですね。

※販売終了となっておりますトライタン製の哺乳瓶は電子レンジ消毒ができませんのでご注意ください。

乳首部分の種類が変えられる

子どもによって、吸う力が強かったり吸い方が上手で早く飲みすぎてしまう子、逆に吸う力が弱かったり吸い方が下手でなかなか飲めない子がいると思います。

それにも対応しているんです。

2種類使ってみましたが、子どもの反応を見ると本当に顕著に違いました。

乳首タイプとミルクの出口のカットによっても違うため、簡単にご説明します。

■乳首タイプ

      1. ブレイン(ギザギザ)×クロスカット
        →赤ちゃんのお口の中でギザギザの部分が伸びてフィットし、あかちゃんの咀嚼(そしゃく)する力でミルクが出てくるタイプ
      2. ブレイン(ギザギザ)×丸穴
        →赤ちゃんのお口の中でギザギザの部分が伸びてフィットし、傾けるだけでミルクが出てくるので飲む力が弱い子に向いているタイプ
      3. ジュエル(ななめ)×クロスカット
        →赤ちゃんの口に馴染むような弾力や柔らかさで作られていて、赤ちゃんが吸って初めてミルクが出てくるタイプ。丸穴より出る量が多め。
      4. ジュエル(ななめ)×丸穴
        →赤ちゃんの口に馴染むような弾力や柔らかさで作られていて、傾けるだけで出てくるタイプ。クロスカットよりミルクが出る量が少なめ。

    ベッタ乳首ブレイン

    ▲ブレインタイプの乳首

  1. ベッタ乳首ジュエル▲ジュエルタイプの乳首

デサインが可愛い

赤ちゃんに飲ませているときに、だんだん余裕が出てくると、赤ちゃん以外のものを見始めちゃいますよね。

そのときのひとつとして、哺乳瓶が自分好みなデザインだったら気分が少しでも明るくなりますよね。

曲がっているのにちゃんと西○屋で買った哺乳瓶ケースにもしまえました。

デメリット

上げるなら曲がったところが洗いにくいところです。

ただ、曲がっているのがスポンジなど普通に手で洗えるところだったのであまり気にせずでした。

曲がっていない哺乳瓶でもそこにミルクの溶かし残しが付いていることもあったので、洗い方・落とし方としては他の哺乳瓶と一緒でした。

まとめ

飲ませやすさ、安全性、使い勝手、デザインを取るなら間違いないです。

ビンの形状はもちろん、キャップも乳首部分も他とは違い分かりやすいので母乳実感など産院で使われたものプラスアルファで持っていて良い一本です。外して保管していてもどれがどれ?と混乱しません。

ちなみに…

新生児のころは一番小さいもので足りますが、月齢が4カ月くらいになると一度に200ml程度飲むようになります。ご購入の際の大きさの目安にどうぞ。

あんこ

私は、80ml入りのガラス製と120ml入りのPPSU製を始めに購入し使用しており、4ヵ月頃からガラス製とPPSU製の240mlを購入し使用しました。

コメント

  1. […] 梅雨で雨の日が続くとお散歩や公園での遊びができず、おうちで遊ぶことが多くなると思います。 そんな時に季節を感じる工作をお子さんと一緒に楽しめたらなという事でカタツムリに続く第2弾ご紹介します。 甘さ控えめ&安心食材で作るバースデーケーキ!1歳の誕生日にオススメ! 哺乳瓶オススメ!ドクターベッタ 医師の視点と日本の物づくりが産ん… […]

タイトルとURLをコピーしました