おりがみ1枚でかんたんに作れるくつした☆ 未就学児さんも作れる♫ クリスマス飾りに

子育て
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

ご家庭や保育園・幼稚園・学童保育はもちろん町もクリスマス🎄ムードですよね。

サンタさんがプレゼントを入れるとされているのがくつしたです。おもちゃのサイズによっては入らないものも多い昨今ですが、それは置いておいて未就学児さんでも作れちゃう靴下を作ってみませんか♫

おりがみ1枚でかんたんに作れるくつした☆ 未就学児さんも作れる♫ クリスマス飾りに

 娘(4)にツリーに飾るオーナメントをもっと飾りたいとリクエストを受け、作ってみました。
「作り方なんて分からない」、「不器用なので…」なんて問題ありません!不器用代表あんこがご紹介いたします☆ もちろん、4歳児が作っているものなので簡単です♪
スポンサーリンク

用意する物

折り紙1枚

必須

・折り紙1枚

デコりたい方

・マジックやクレヨン、シールなど
・穴あけパンチやキリなど
・タコ糸やリボン、麻ひもなど

作り方

それでは作り方をご紹介いたします。こちらも写真たっぷりでご紹介いたします。

①折りすじを付けます

次の写真の黒い線で折って折りすじをつけます。
フチとフチを合わせて半分に折って・・・
もう一度フチとフチを合わせては半分に折ると付けられますね。
ちょっと見にくいですが折りすじが付くと次の写真のようになります。

②一か所だけ少しの幅で折ります

※ここは目印となる折りすじやフチがありません。

次の写真のように、青い線(大体5mm~1cm弱程度で)の幅で黒い線のあたりで折ります。

少しくらい斜めになっていても大丈夫です。(むしろ、後がやりやすくなるくらいです)

折れると次の写真のようになります。

折れたらひっくり返してください。

③フチを真ん中の折りすじに合わせて折ります

次の写真は②で折ったところが上になっています。

次の写真の青い線のフチを真ん中の黄色い線の折りすじに合わせて黒い線のあたりで折ります。

左側だけ折ったところが次の写真になります。

両側とも折ると次の写真のようになりますね。

折れたらひっくり返します。

④折りすじで折ります

次の写真の黒い線の折りすじを使って折ります。

折れると次の写真のようになりますね。

分かりやすいように、抑えを外すと次の写真のような感じでふわんと開いちゃいます。

青い線の幅分上にはみ出しているのが正解です。

※次は不要な工程です

分かりやすくするために、現時点でひっくり返すと次のように、上から②の工程で折った幅(次の写真だと白く見えている幅)の分だけ上に飛び出ています。

⑤間を開けて下に折ります

※ここも目印となる折りすじやフチがありません。

次の写真の青い線の幅の分(5mm~1cm弱程度)下から開けた黒い線のあたりで下に折り曲げます。

折れると次の写真のようになりますね。

分かりにくいので、横から見ると次の写真のようになります。

青い線のように逆向きのZの形になっていれば正解です。

もし、Zの形になっていたら、これ以降の工程を左右逆に行えばよいので大丈夫です♪

折れていたらひっくり返してください。

⑥半分にしながら上部だけ入れ込みます

※ここは少し分かりにくいです。

文字だけだと何のことやらなので、写真を見ながらゆっくり進めてみましょう。

自信のない方は、次の写真の真ん中の黒い線で半分に折って折りすじをつけて戻しておきます。

そして、次の写真の黒い矢印の指している部分に、半分に折りながら白い幅のところを入れていきます。

入れ込んでいる途中が次の写真です。

破かないように、そっとやってくださいね。

白い幅の端まで入ると次の写真のようになりますね。

しっかり入ったら、しっかり折り目を付けてください。

⑦角を引っ張って曲げます

※ここは少し分かりにくいです。

次の写真の★の部分を持って、斜め上に引っ張り上げるようにします。

ゆっくり動かしていって・・・

もっとひぱって行って・・・

次の写真の靴下のかかとのあたりにある青い線の部分(=⑤で幅を作った分)が伸びればOKです。

作った幅の長さによっては、全部でなくても大丈夫です。

青い線の反対側まで伸ばさないよう、しっかり押さえてくださいね。

⑧丸みを持たせるために角を折ったら完成です☆

※ここは目印となるフチや折りすじがありません。

まずは、つま先の上部分から。

次の写真の黒い線のあたりで折って折りすじをつけます。

折れたところが次の写真です。

苦手な方や小さなお子さんはこちらでもよいと思います。

次に折ったところを戻します。

内側にへこますように折ったらつま先の上部分完成です。

折る幅が小さくて分かりにくいですが、折れると次の写真のようになりますね。

次につま先の下の部分です。

次の写真の黒い線のあたりで折って、それぞれを内側に折り曲げます。

表と裏で幅が違ってガタガタになるのが嫌だったので、両方合わせて折ったところが次の写真です。

表も裏も内側に折り曲げたら完成です☆

⑨デザインペーパーで作ったり、デコってもステキです♪

例えば、こんなチェック柄もかわいいですよね♫

ポンポンを付けたり、リボンをつけたり、穴をあけて紐を通してツリーに飾ってもステキなんです✨

娘(4)は自分で作ってツリーに飾ってました😊

脱ぎたての自分の靴下もですが・・・

今回も長々としたものを最後までご覧いただきありがとうございました!!
よろしかったら、簡単にできる違う工作も多々ありますのでご覧になってくださいね。
☆★☆簡単 家庭工作シリーズ☆★☆
おりがみで作ろう
工作をする親子


▲0歳~2歳は、ほとんど親御さんが作り、様子を見て2歳後半あたりから一緒に折ると良いですね。

▲年長さんから小学生になったら、こちらで分からないところを親御さんが手助けしてあげると良いですね。



▲おうちで図書館気分♪ 月齢に合った絵本をお子さんと読んでも良いですね。

【コスパ最強!】おもちゃレンタル比較!オススメの会社と理由を徹底解説!!
▲考えて百均で材料を買って作って…という手間がかからない上に格安なの!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました