【折り紙】最高に簡単すぎるおばけ【カンタン!小学校低学年でも作れる!】秋・10月のおりがみ【ハロウィンにぴったり☆】

灰色の折り紙で作ったオバケ 子育て
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
 昔とは違って秋の一大イベントとなったものと言えばハロウィンです。
 そんなハロウィンをの可愛い主役といえばお化けですね!
 このお化けはハサミなどを使わず折り紙1枚で簡単にできます。ぜひ作ってみましょう♪

【折り紙】最高に簡単すぎるおばけ【カンタン!小学校低学年でも作れる!】秋・10月のおりがみ【ハロウィンにぴったり☆】

 きっと今年はコロナウイルスのせいでハロウィンを満喫させてあげることもできないだろうと思ってませんか?せめておうちでハロウィン気分を簡単に味わえるよう、折り紙で作って飾ってみましょう。
オバケは以前にご紹介しておりますが、学童保育の1年生から「難しいよ!」とスネられてしまいました💦
なので1年生でも楽しく作れるものを教えてきたのでご紹介いたします!
なお、未就学児の弟妹がいる子に教えたら家で教えてくれたそうで、その子もできたそうです♪
「作り方なんて分からない」、「不器用なので…」なんて問題ありません!不器用代表あんこがご紹介いたします☆
もちろん、学童保育の1年生や幼児の弟妹の子たちが作っているものなので簡単です♪
スポンサーリンク

用意する物

折り紙1枚でできます。

必須

・折り紙1枚

デコりたい方

・マジックやクレヨン、シールなど

作り方

それでは作り方をご紹介いたします。こちらも写真たっぷりでご紹介いたします。

①折りすじを付けます

次の写真の黒い線で折りすじをつけます。
折られた灰色の1枚の折り紙
次の写真のように半分に折ったらできますね。
折られた灰色の1枚の折り紙

②フチを真ん中の折りすじに合わせて折ります

次の写真の真ん中の青い線の折りすじに黄色い線のフチを合わせて黒い線の辺りで折ります。
折られた灰色の1枚の折り紙
まずは右側を折ったところが次の写真です。
折られた灰色の1枚の折り紙
両側とも折ると次の写真のようになります。
折られた灰色の1枚の折り紙

③ヒラヒラした部分を外側に折ります。

※ここは目安となる折りすじやフチがありません。
・・・が!作ってしまえます。小さなお子さんや苦手な方は目安となる折りすじを作ってやってみましょう。
次の写真のオレンジの線のように白いところの長さと同じくらいのところで折って折りすじを付けたいのですが、はぁ?となると思います。上の角を紫の線に合わせるように、白と灰色の境目となるフチで折って、その角のところで折ると、いい感じの折りすじが付きますよ。
折られた灰色の1枚の折り紙
折りすじもいらないよ!という方はここから。
次の写真のように、両側の角と真ん中にある黒い線の辺りで折ります。
折られた灰色の1枚の折り紙
左側だけ折ったところが次の写真です。
折られた灰色の1枚の折り紙
両側とも折ると次の写真のようになりますね。
折られた灰色の1枚の折り紙

④両端を真ん中に向けて折ります

※ここも目安となる折りすじやフチがありません。
・・・がこちらも目安は作れます。
次の写真のオレンジの線のちょうど真ん中で折りたいので、薄くで構わないので折りすじを付けておきましょう。その折りすじのところから③で外向きに折った角と結んだ黒い線の辺りで折ります。
折られた灰色の1枚の折り紙
左側だけ折ると次の写真のようになります。
折られた灰色の1枚の折り紙
両側とも折ると次の写真のようになります。
折られた灰色の1枚の折り紙

⑤上の角を両端のフチに合わせて折ります

両端のフチをまっすぐにつないだ次の写真の黒い線で角を手前に折ります。
折られた灰色の1枚の折り紙
折れると次の写真のようになりますね。
折られた灰色の1枚の折り紙

⑥下の途中で斜めに折ります

※ここも目安となる折りすじやフチがありません。
次の写真の黒い線の辺りで斜めに折ります。
折られた灰色の1枚の折り紙
折れたら次の写真のようになりますね。
折られた灰色の1枚の折り紙

⑦ひっくり返して完成です☆

ひっくり返したらオバケ完成です☆
灰色の折り紙で作ったオバケ

⑧顔を描いてもステキです♪

娘の保育園のお友達から「こわい」と言われてしまったので可愛い感じにしてみました♪
灰色の折り紙で作ったオバケ

娘は「おばけ、こわい」と言ったあと「こわくない」と笑って投げ捨ててました(笑)

今回も長々としたものを最後までご覧いただきありがとうございました!!よろしかったら、簡単にできる違う工作も多々ありますのでご覧になってくださいね。
ハロウィン工作する親子
☆★☆簡単 家庭工作シリーズ☆★☆


▲0歳~2歳は、ほとんど親御さんが作り、様子を見て2歳後半あたりから一緒に折ると良いですね。

▲年長さんから小学生になったら、こちらで分からないところを親御さんが手助けしてあげると良いですね。



▲おうちで図書館気分♪ 月齢に合った絵本をお子さんと読んでも良いですね。

【コスパ最強!】おもちゃレンタル比較!オススメの会社と理由を徹底解説!!
▲考えて百均で材料を買って作って…という手間がかからない上に格安なんて!

コメント

タイトルとURLをコピーしました