折り紙のおひなさま:おびな【未就学児・小学校低学年でも作れる!】カンタン可愛いおりがみ ひなまつりに☆
用意する物
必須
千代紙など着物とお顔に1枚と、その1/4サイズの帽子用の黒い折り紙1枚です。
(あれば、のりか両面テープ)
デコりたい方
作り方
①折りすじを付けます
③角を真ん中に合わせて折り、巻き込むように折ります
次の写真のように、下の☆の角を赤い折りすじの交差する☆に合わせて折ります。
④折りすじにフチを合わせて折ります
次の写真の赤い線の折りすじに黄色い線のフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。
左側だけ折ったところが次の写真です。
⑤斜めに折ります
※ここは目安となる折りすじやフチがありません。
ポイントは、折った時に次の写真の黒い線が水平になるように、次の写真の黒い線から下が正三角形になる感じに折る、です。
⑥両側を折ります
まず、右側は次の写真の下の角から垂直になるように黒い線のところで折ります。
右側が折れたら、次は左側です。
こちらはフチに沿って次の写真の黒い線のところで折ります。
⑦右側を開いてつぶします
⑧先端を折ります。
白い部分の先端部分を後ろに折ります。
7㎜くらいがちょうど良さそうです。
折れたら次の写真のようになりますね。
これでおびなは完成です。
⑨折りすじをつけます
ここからはおだいりさまの帽子(烏帽子)を作ります。
1/4サイズに切った黒い折り紙を用意します。
それを次の写真の黒い線のところで折りすじをつけます。
付け方は、四角になるように半分に折ります。
折ったら上下のフチ同士の赤い線が合うように黄色い線のあたりで折ります。
⑩真ん中の折りすじにフチを合わせて折り、折りすじをつけます
次の写真の赤い線の折りすじに青い線のフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。
⑪⑩とは違い垂直で折りすじをつけます
次の写真のように、片側だけ 折りすじの赤い線に青い線のフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。
⑫フチとフチを合わせて折ります
⑪で折ったところがさらに、細くなるように折ります。
注意ポイントは、逆の方向に折ることです。
次の写真の赤い線のフチに青い線のフチを合わせるように黄色い線のあたりで、反対向きに折ります。
折ったってところが次の写真です。
参考までに、ひっくり返したら次の写真のようになりますね。
⑬折りすじにフチを合わせて折り、折りすじをつけます
次の写真の赤い線の折りすじに青い線のフチを合わせて黒い線のあたりで折ります。
⑭⑬でつけた折りすじに合わせて巻くように折ります
次の写真の赤い線の折りすじに合わせて巻くように折ります。
⑮おびなにくっつけて完成です☆
おびなに被せてあげたら完成ですね。
落ちやすいのでのりなどでくっつけるのをおすすめします。
⑯顔を描いたり、ひしゃくやセンスを持たせてもステキです♪
▲0歳~2歳は、ほとんど親御さんが作り、様子を見て2歳後半あたりから一緒に折ると良いですね。
▲年長さんから小学生になったら、こちらで分からないところを親御さんが手助けしてあげると良いですね。
▲おうちで図書館気分♪ 月齢に合った絵本をお子さんと読んでも良いですね。
【コスパ最強!】おもちゃレンタル比較!オススメの会社と理由を徹底解説!!
▲考えて百均で材料を買って作って…という手間がかからない上に格安なんて
コメント