世界中で大人気のポケモンの代表といえばピカチュウ⚡
本日はこちらをご紹介します⚡
折り紙1枚で作れるピカチュウ【未就学児・小学校低学年でも作れる!】カンタン可愛いポケモンおりがみ
今回は世界中で人気の「ポケモン」の代表ともいえるピカチュウを作ってみました。
「作り方なんて分からない」、「不器用なので…」なんて問題ありません!不器用代表あんこがご紹介いたします☆
もちろん、学童保育の低学年の子たちが作っていたものなので簡単です♪
用意する物
折り紙1枚でできます。
必須
・折り紙1枚
デコりたい方
・マジックやクレヨン、シール、のりなど
▼目を描くのが苦手な方におススメ
リンク
リンク
作り方
それでは作り方をご紹介いたします。こちらも写真たっぷりでご紹介いたします。
①三角に折ります
三角を二回作るように、次の写真の黒い線で折ります。
まずは半分の三角を作るように次の写真の黒い線で折ります。
折れると次の写真のようになりますね。
そうしたら、次の写真の黒い線で追って、さらに小さな三角を作ります。
折れると次の写真のようになりますね。
②開いて四角にします
※ここは幼児さんには少し難しいかもしれません。
次の写真のように開いて…
もっともっと開いて…
次の写真の黒い線の折りすじ同士が重なるように潰してしっかり折ります。
折りすじ同士が重なるようにゆっくり潰して・・・
重なったらしっかり折ります。
裏も同じように開いて潰して折ります。
できると次の写真のようになりますね。
③折りすじをつけます
開いている方を上に向けて折りすじを付けていきます。
(開いている方を下に向けた場合、折り方も上下逆にすればできます)
次の写真の真ん中の青い線の折りすじにフチを合わせるように黒い線のあたりで折ります。
右側だけ折ったところが次の写真です。
両側とも折ったところが次の写真です。
次の写真の折ったフチの黒い線で折ります。
折れると次の写真のようになります。
折りすじを付けたら開きます。
④開いて潰して折ります
※ここは幼児さんには少し難しいかもしれません。
次の写真のように開いて・・・
もっともっと開いて・・・
折りすじの青い線を使うようにして折ります。
左側だけ折ったところが次の写真です。
両側とも折ると次の写真のようになりますね。
裏返すと次の写真のようになっています。
裏側も同じように折ると次の写真のようになります。
⑥折って耳を作ります
裏返して、真ん中から分かれている方を上にして折っていきます。
次の写真は分かりやすくしていますが、分かれば写真のように起こす必要はありません。
※ここは目安となる折りすじやフチがありません。
次の写真の黒い線のあたりで折ります。
右側だけ折ったところが次の写真です。
次に左側も折っていきます。
両側とも折ると次の写真のようになります。
⑦角を折りすじに合わせて折ります
次の写真の真ん中の黒い折りすじで二つの★の角を合わせるように折ります。
折れると次の4写真のようになりますね。
⑧角を折りすじに合わせて折ります
次の写真のように、青い線と赤い線の折りすじが交わるところの★に、
下の角の★を合わせて黒い線のあたりで折ります。
折れると次の写真のようになります。
次に、上のとがっている角を先ほど折った下の角に合わせて、黒い線のあたりで折ります。
折れると次の写真のようになりますね。
今折ったところはペラペラ浮きがちで気になるのであれば、のりなどで止めてしまうと気になりません。(糊付けしたところは後ろ側になります。)
⑨裏返したら完成です☆
裏返したら、あら!ピカチュウの完成です☆
⑩顔と耳を描いてあげたらステキです♪
絵心のないあんこだとこんな感じです💦
▼目を描くのが苦手な方におススメ
リンク
リンク
3歳娘には「いらない」と2秒で即捨てられましたが、小学生には神扱いされました💦
今回も長々としたものを最後までご覧いただきありがとうございました!!
よろしかったら、簡単にできる違う工作も多々ありますのでご覧になってくださいね。
☆★☆簡単 家庭工作シリーズ☆★☆
今回も長々としたものを最後までご覧いただきありがとうございました!!
よろしかったら、簡単にできる違う工作も多々ありますのでご覧になってくださいね。
☆★☆簡単 家庭工作シリーズ☆★☆
リンク
▲0歳~2歳は、ほとんど親御さんが作り、様子を見て2歳後半あたりから一緒に折ると良いですね。
リンク
▲年長さんから小学生になったら、こちらで分からないところを親御さんが手助けしてあげると良いですね。
▲おうちで図書館気分♪ 月齢に合った絵本をお子さんと読んでも良いですね。
【コスパ最強!】おもちゃレンタル比較!オススメの会社と理由を徹底解説!!
▲考えて百均で材料を買って作って…という手間がかからない上に格安なの!?
コメント